SACO BLOG

「WORKOUT FOR LIFE」新潟パーソナルトレーナーが伝える身体の使い方

茶色の食べ物を食べない方がいい理由【NIIGATA SAKO】

皆さん大好きな、揚げ物やスイーツに見られる褐色した茶色の食べ物たちってなぜ食べちゃいけないのでしょうか?

 

カロリーが高いから?

糖質制限しなきゃいけないから?

 

その前に知っておくべき敵はここにいますよ...

 

AGEsってご存知でしょうか?

AGEsとは?AdvancedGlycationEndproductsの略です。

最終糖化産物と言われています。

何かすごいやつっぽいですね。

これを知らないと健康づくりのイロハは語れません。

このAGEsは糖化と言われる反応から生まれます。

 

糖化反応とは?

糖がたんぱく質または脂質に結合し、変異する反応の事です。

f:id:sako-japan:20160920001400j:plain

糖化反応経路は未解明な部分が多い状態ですが、糖と結合した たんぱく質や脂質がアミノカルボール反応を起こした後、様々な反応を繰り返し最終糖化産物AGEs(AdvancedGlycationEndproducts)へと変化することがわかっています。

 

f:id:sako-japan:20160920001932j:plain

 

何と人体は、AGEsを代謝する酵素を持っていないため糖化されてしまった細胞は平均寿命が約2倍になってしまい(例:ヘモグロビン120日→糖化ヘモグロビン240日)、長期間にわたって身体を蝕みます。

f:id:sako-japan:20160920001947j:plain

 

AGEsがもたらす弊害

認知症、がん、高血圧、動脈硬化など様々な疾病と関与していることがわかっているため、代謝ができないことも考えると、いかに身体の中にAGEsを貯め込まないようにするかが重要と言われております。

 

120°C以上で熱せられるとAGEsの生成が加速するため、揚げたり焼いたり妙めたりした動物性脂肪食品 にはAGEsが多く含まれます。

f:id:sako-japan:20160920001437j:plain

 

このような食品に含まれるAGEsを摂取した場合、約93%は消化の段階で分解されますが、残りの約7%が体内に貯まるといわれています。そう例えば、トンカツ、唐揚げ、焼き鳥、フライドポテト、ドーナツ、ポテトチップス、ホットケーキなど

 

 

これに対抗するために行う抗糖化とは?

AGEsを代謝する酵素は人体の中に存在せず、一度蓄積しまうと体外へと排出されるのを待つほかありません。 そのため、抗糖化の基本は身体の中にAGEsを“発生させない”ことです。

sako-japan.com

 

抗糖化の方法があります

1.急激な血糖上昇の抑制

(1)糖類の制限

(2)食物繊維の摂取

(3)積極的な咀畷

(4)適度な運動

(5)ファスティングの実施 

f:id:sako-japan:20160414181455j:plain

2.糖化食品の制限

(1)加熱された茶色いものを避ける

(2)調理法の変更

f:id:sako-japan:20160406223433j:plain

3.抗糖化物質の摂取

ビタミンB1、ハーブが糖化を防ぐ効果があると報告されています。

カミツレヤマブドウ(果実)、オリーブ(葉)、ルイボス茶などにAGEs発生を抑制する効果があるという研究結果が報告されています。

f:id:sako-japan:20160920001734j:plain

 

まとめ

日々の食事の中で、ダイエットやボディメークに目覚めることは素晴らしいことですが、本当に大事なことを知ってから取り組むことも大切ですよね。なぜ茶色い食べ物を食べない方がいいのかは、このAGEsを知れば一目瞭然ですね。全て食べないというのも難しい話です。生活の中で少しの意識と正しい選択を出来る知識を皆さんに持っていただけたら幸いです。

 

私たちは、トレーニングを教える為だけにトレーナーをしておりません。お客様に合わせた健康的なライフスタイルを提案することで、 生涯、家族や友人と笑顔で過ごす日々を楽しんでいただきたい。その手段として、運動・栄養・休養の三つの柱を提案していきます。そして、一人でも多くの方の健康寿命を伸ばす事で、社会貢献していきたいと考えます。

「WE ARE LIFE DESGIN COMPANY」

SAKO PERSONAL TRAINING STUDIO
950-0916新潟市中央区米山4丁目17-17
TEL:025-250-6557

 

sako-japan.com

※現在予約システムのメンテナンス中となっております。ご相談、体験のお申し込みはメールまたは電話にてお受けしております。メールでお問い合わせいただける方はこちらをご確認ください。

①お名前 
②ご連絡先 
③体験希望日時第一候補から第三候補まで
(例:1日12:00〜16:00の間、3日9:00〜12:00の間、5日終日ok) 
④これからの目標やプランがあればお伝えください。どうぞよろしくお願いいたします。

HOME PEGE:
http://sako-japan.com

FACE BOOK
SAKO PERSONAL TRAINING STUDIO:
https://www.facebook.com/sakopersonaltraining/

TRAINERS TABLE BY SAKO:
https://www.facebook.com/trainerstable/

INSTAGRAM
http://www.instagram.com

 

《 企業ウェルネスアドイザー&セミナー開催 》

SAKOでは、企業で活躍する社員様の為にストレス緩和、パフォーマンスアップができるような健康管理を提案するサービスをご提供しております。気になるサービスがございましたらぜひお問い合わせください。

教育コンサルティング
当スタジオトレーナーを派遣し出張での認定講座の開催、及び企業にあわせた研修プログラムも行っております。 委託金額は内容詳細により異なります。

①トレーナー出張指導 
 ※4名以上受講+講師の往復交通費、宿泊費が別途必要となります。
②オリジナルメニュー開発(研修マニュアル&初回指導付き)
③企業タイアップ、イベント企画